Energy drink


おじさんのイメージが強い栄養ドリンクですが、若者ウケがいいエナジードリンクも
カフェインの覚醒作用を利用するという原理は同じです
【「栄養ドリンク」を飲み続けると疲労は逆に蓄積する】
栄養ドリンクを飲んだあとに「スッキリして目がさえた」というような、
疲れが軽減されたという感覚を持つ人はかなりいるでしょう
それは、ドリンクに含まれている大量のカフェインの覚醒作用と、
微量のアルコールの気分高揚作用によるものです
たしかに「疲労感」は薄まるかもしれませんが、「疲労そのもの」は全くなくなっていないのです
ですから、日常的にこうした栄養ドリンクを飲んでいると、
疲労感を消すことでごまかされたまま、疲労は蓄積される一方になります
たまにスポーツ選手が怪我による痛みを麻酔で感じないようにしてプレーをする時がありますが、
あくまで一時的なことであり、その場限りが条件!
麻酔で痛みをごまかしているだけなので怪我の状態はかえって悪化してしまう為、
その後、しっかりケアをすれば無事に回復できますが、
麻酔を打ち続けながら次の本番まで練習を続ければ怪我が悪化してしまい、
取り返しのつかないコトになるのは素人でもわかります
疲労の場合も同じで睡眠不足や疲れからくる眠気をカフェインで感じないようにしても
休息をとらなければ疲労は回復せず蓄積するので、やっぱり一時的なことであり、その場限りが条件
睡眠不足や疲労をごまかす為のカフェイン摂取を続ければ、
そのうちに限界が来て肉体や精神が蝕まれてしまいます
栄養ドリンクやエナジードリンクの過剰摂取や常用はしないように気を付けましょう!

けんこうかいふくの康復館 カトマンズ支店 Health recovery. Japanese chiropractic. Kathmandu Branch.

けんこうかいふくの康復館 カトマンズ支店 Health recovery. Japanese chiropractic. Kathmandu Branch. Adjust muscle balance. Skeletal adjustment. मांसपेशी समायोजन कंकाल समायोजन।

0コメント

  • 1000 / 1000