危険!1日中座っている人の死亡リスクが40%アップ!

今回は
データで紐解く
身近なリスク!
についてお話しさせて頂きます!
デスクワーク症候群にまつわる
研究・調査の結果は
海外で頻繁に発表されています。
非常に関連が深く
世界的に有名なのが
スウェーデンの腰痛研究の権威
アルフ・ナッケムソン氏の発表です。
椎間板に圧が姿勢によってどのように
変化するのかを測定しました。

その結果
自然に立っている時にかかる圧を100とすると
イスに座っただけで140に
座って前かがみになると185まで
跳ね上がると判明しています。
これはまさに
関節疲労を後押ししてしまっている
と言えるでしょう。
座って前かがみになる体勢は
椎間板への圧力を大幅に高めるだけでなく
ストレートネックを悪化させたり
仙腸関節を固まらせたりする最大要因です。

そのうえ
圧が高まっている椎間板自体には
神経が通っていません。
いつもどおりの姿勢で
楽にイスに座っていると思っても
関節へのダメージは確実に加わり続けている
のが実態です。

また
オーストラリアのシドニー大学が中心になって
行われた調査では
国内の45歳以上の男女22万人を約3年間追跡し
一日に座っている時間と
死亡率の関係が発表されています。

そして
1日の座る時間が4時間未満の人たちと
11時間以上に人たちを比較すると
後者の方が死亡リスクは
40%高まることがわかりました。
座っている時間が長ければ長いほど
死亡リスクは高まるという結果です。

けんこうかいふくの康復館 カトマンズ支店 Health recovery. Japanese chiropractic. Kathmandu Branch.

けんこうかいふくの康復館 カトマンズ支店 Health recovery. Japanese chiropractic. Kathmandu Branch. Adjust muscle balance. Skeletal adjustment. मांसपेशी समायोजन कंकाल समायोजन।

0コメント

  • 1000 / 1000